
−
Timberize秋田展
開催期間 2014年12月13日(土)〜23日
場所秋田県立美術館 1F県民ギャラリー
主催秋田公立美術大学
後援秋田県
秋田県木材産業協同組合連合会
秋田県建設技能組合連合会
一般社団法人 秋田県建築士会
一般社団法人 秋田県建築士事務所協会
公益社団法人日本建築家協 東北支部秋田地域会
NPO法人team Timberize
協力秋田県立大学
秋田県立大学 木材高度加工研究所
東京工業大学 大野隆造研究室
東京大学生産技術研究所 腰原研究室
日本全国スギダラケ倶楽部
提案展示 秋田県立大学 計画学講座(込山ゼミ+崎山ゼミ)
秋田工業高等専門学校 環境都市工学科 恒松研究室
北工業大学工学部建築学科
東北芸術工科大学 西澤高男研究室
青森建築倶楽部
(フクシアンドフクシ建築事務所+亀田建築都市研究所+荒内要建築設計事務所)
撮影淺川敏
街の主役である一般市民の方々に木の可能性を知っていただくために、木質・木造化による都市空間の提案、都市木造建築、家具やプロダクト等、デザインによる木材利用の可能性を横断的に提示する展覧会、「Timberize AKITA」展を開催した。
本展覧会は、同年東京の青山スパイラルで開催された「Timberize TOKYO ~都市木造が東京を未来へつなげる~」展の巡回展という位置づけでもあった。オリジナルのコンテンツに加えて、東北エリアの建築・景観系大学研究室による秋田市街地における都市木造の提案や秋田での木材に関する様々な取組を展示し、未来の秋田の景観を描き出し、今後のまちづくりにおいて重要となる価値観を提示した。
本展覧会は平成26年度の市街地木質化実証モデル事業のプログラムの一つでもある。






©CHORD ARCHITECTS